たかひきあの日常ブログ

はじめまして  たかひきあ と申します。 大学卒業後、大手製薬メーカーに製造職として入社し約8年勤務 役職の重圧と異動による人間関係の悪化により適応障害を発症 休職を経て退職 現在は個人事業主として活動中 このブログでは退職後の日常や趣味について書いていこうと思います! よろしくお願い致します。

MENU

嫁が育てたたまねぎクエスト!環境に感謝#カウシェファーム カウシェファーム 嫁のたまねぎ

はい、こんにちわ。

たかぬんです。


以前カウシェファームの記事を書きましたが
遂に嫁がたまねぎを育てました!

 

かかった期間は2か月ほど。

 

嫁は朝昼晩のクエストを逃すことなくきちんと行っており
また会社にいる間でも、1時間に1回は水汲みを行っているそうです。

 

ちなみに会社で1時間ごと…
わざわざその(カウシェ)為に席を立っているのかと
疑問に思った僕が嫁に尋ねたところ


嫁「ううん。普通にスマホをデスクの上に置いて
  普通にスマホ操作しているよ」

 

 「え…?」

 

嫁「あ、でもバレないように画面の明るさは落としてる」

 

 「………」

 


それ、普通にバレてるやつ……。

 

 

どうやらとても環境がいい場所で仕事させていただいているようです。(羨ましい)

 

まぁ、そんな嫁がたまねぎを育て終え
たまねぎ2kgを引き換えましたところ
比較的早く家に届きました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

60サイズの段ボールで、段ボールサイズ自体は然程大きくはないのですが
たまねぎが8個も入っていました。

 

小ぶりというわけではなく、どれも大きくて素晴らしいサイズです。


これがタダか…。(喜)

 

ちなみにたまねぎは早速調理に半分使い、残り半分は冷凍保存しました。

 

たまねぎはカットして冷凍すると、料理の時短になるのは勿論ですが
甘みが増すと言われています。


なので全部捌ききった嫁には拍手喝采ですが
同時に驚愕しました。

 

それは……

 

 

スポンサーリンク

 

 


たまねぎを再生しようとしているところです。


嫁「だって再生栽培でたまねぎが出来るってyoutubeでやってたんだよ!?
  かなりの日数かかってたけど…!」


だから芯の部分をわざわざ残す形で切っていたのね。

普通に半分に切らずにいたので、不思議に思っていたのです。


まぁ、がんばってください(笑)


嫁がたまねぎを育てている間、僕はナッツの後、お米→お米を育てているところです。


つまりたまねぎはそれだけ時間がかかるということですね。


それではここまで読んでいただき、ありがとうございました!
嫁のたまねぎの再生栽培を応援していただけると嬉しいです(笑)。

 

 

 

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク