たかひきあの日常ブログ

はじめまして  たかひきあ と申します。 大学卒業後、大手製薬メーカーに製造職として入社し約8年勤務 役職の重圧と異動による人間関係の悪化により適応障害を発症 休職を経て退職 現在は個人事業主として活動中 このブログでは退職後の日常や趣味について書いていこうと思います! よろしくお願い致します。

MENU

僕たちはカウシェファームを引退します!!! +たまねぎの行方…(笑) カウシェファームの改変による問題!水バケツ利用不可⚠️

はい、こんにちわ。
たかぬんです。


以前カウシェファームの記事をかいたかと思いますが……
僕たちはカウシェファームから手を引こうと思います!


というのも、かなりの改変がありました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 


まず、何かしら購入しなければ水が溜まるバケツがもらえない。

これが一番大きいですね。


6月3日から導入されましたが
2か月利用している私達もバケツが使えない状態になりました。

 

 

スポンサーリンク

 

 


育てやすいナッツやお米なら1か月くらいで育てられるから
月1でなにかを購入しなければならなくなっても問題ないだろうとそう思っていたのですが、
まさかお金を出して購入したものしかバケツを設置してくれる対象にならなかったのです。


そうなってくると全くお得感がないと思いました。


勿論この考えを見て、なんてケチ臭いんだ
そのように感じる方もいらっしゃるでしょう。


でもね、僕達はカウシェファームだけで生活しているのではないのです。

近くにスーパーがある。
ドラックストアがある。
酒屋さんがある。
100均や中古屋さんだってあります。

そしてネット通販ならだれもが知っているAmazonさんがいるのです。

 

そりゃあ送料を考えたらカウシェファームだって十分お得な商品があるでしょう。

 

でも嫁が引き換えたたまねぎも

僕が引き換えたお米も
今回バケツの為に購入した商品も
スーパーで購入したって大して高くないんです。


なのでわざわざバケツ設置の為に、無理やりなにかを購入して
そしてミッション達成で貰った水や栄養で作物を育てる、

そういうことをせずに普通に必要な物を近くのお店で購入する方が

節約に繋がるじゃないか。

 

また地域のお店にお金を落とすことで、活性化にもつながるんじゃないか。

 

更に言うとカウシェをやるようになった嫁は
何故か朝4時に起き、1時間ごとに目を開け水をすくうという
あまりよくない生活を送るようになりました。

※これ(嫁の行動)を僕はカウシェのガチ勢と思っています。

 

確かに改変の前でもお水は全然溜まらなく、栄養はあっても水がない。
そんな思いを何度もさせられてきましたが……

 

そんな嫁(ガチ勢)の睡眠不足解消のためにも、
僕たちはカウシェファームをやめることにしました。


というお話です。

 

ちなみに嫁がたまねぎの再生栽培を行おうとしていると書かせていましたが

 

あれからどうなったかというと………

 

……(笑)

 


カビました(笑)


まぁ雨も多く、部屋の湿度も高くなっていましたので仕方ありません(笑)


嫁「せっかく根が出てきていたのにいいいいいい!!!!」


そう叫んでいても、カビてしまっては仕方ありません(笑)


まぁ救いだったのは、カウシェでタダで手に入れたたまねぎだったから
使える(食える)部分を捨てることになっても
大してない。というところでしょう。


もし再生栽培をやるとしても、夏過ぎてからやりましょうね。
夏は灼熱地獄になるので(笑)


それではここまで読んでいただき、ありがとうございました!

カウシェを続ける方は頑張ってください!

 

 

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

嫁が育てたたまねぎクエスト!環境に感謝#カウシェファーム カウシェファーム 嫁のたまねぎ

はい、こんにちわ。

たかぬんです。


以前カウシェファームの記事を書きましたが
遂に嫁がたまねぎを育てました!

 

かかった期間は2か月ほど。

 

嫁は朝昼晩のクエストを逃すことなくきちんと行っており
また会社にいる間でも、1時間に1回は水汲みを行っているそうです。

 

ちなみに会社で1時間ごと…
わざわざその(カウシェ)為に席を立っているのかと
疑問に思った僕が嫁に尋ねたところ


嫁「ううん。普通にスマホをデスクの上に置いて
  普通にスマホ操作しているよ」

 

 「え…?」

 

嫁「あ、でもバレないように画面の明るさは落としてる」

 

 「………」

 


それ、普通にバレてるやつ……。

 

 

どうやらとても環境がいい場所で仕事させていただいているようです。(羨ましい)

 

まぁ、そんな嫁がたまねぎを育て終え
たまねぎ2kgを引き換えましたところ
比較的早く家に届きました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

60サイズの段ボールで、段ボールサイズ自体は然程大きくはないのですが
たまねぎが8個も入っていました。

 

小ぶりというわけではなく、どれも大きくて素晴らしいサイズです。


これがタダか…。(喜)

 

ちなみにたまねぎは早速調理に半分使い、残り半分は冷凍保存しました。

 

たまねぎはカットして冷凍すると、料理の時短になるのは勿論ですが
甘みが増すと言われています。


なので全部捌ききった嫁には拍手喝采ですが
同時に驚愕しました。

 

それは……

 

 

スポンサーリンク

 

 


たまねぎを再生しようとしているところです。


嫁「だって再生栽培でたまねぎが出来るってyoutubeでやってたんだよ!?
  かなりの日数かかってたけど…!」


だから芯の部分をわざわざ残す形で切っていたのね。

普通に半分に切らずにいたので、不思議に思っていたのです。


まぁ、がんばってください(笑)


嫁がたまねぎを育てている間、僕はナッツの後、お米→お米を育てているところです。


つまりたまねぎはそれだけ時間がかかるということですね。


それではここまで読んでいただき、ありがとうございました!
嫁のたまねぎの再生栽培を応援していただけると嬉しいです(笑)。

 

 

 

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

高尾から一駅!気軽に行ける相模湖へ#疲れ癒し 嫁と散歩記録

どうもたかひです。

 

今回は近場でどこか行こうということになり

日々の疲れを癒すために、嫁と相模湖に行ってきました。

 

相模湖は中央線で、高尾駅から一駅で行ける距離にあるので

都心からも気楽に行ける場所です。

 

 

スポンサーリンク

 

 

相模湖駅に到着して真っ先に向かったのは

観光案内所!

 

旅の出発点といったらここですね。

 

ちなみになにを目的に観光案内所に来たかというと……

 

 

スポンサーリンク

 

 

こちら!!

 

マンホールカードをもらいに来ました!

 

マンホールカードは全国各地に配布しているので、集めている方も多いのではないでしょうか?

 

あとは相模湖のパンフレットを数枚頂き

のんびり景色を堪能しながら、歩いて相模湖に向かいました。

 

駅から相模湖まではゆっくり歩いて徒歩約20分程です。

 

 

スポンサーリンク

 

 

行った日がGWの中日の平日だったからか

だいぶすいていました(笑)

 

歩いてだいぶ身体も熱くなっていたので

カフェのようなお店でソフトクリームを頂きました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

チョコバニラミックス 

おいしかったです。

 

やっぱりこういう場所で食べると、普通のソフトクリームもなんだか特別に感じますよね。

 

ちなみにここは湖なので船やアヒルボートなどにも乗れます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

船の湖一周の料金が1000円くらいなのに

何故かアヒルボートの料金が2000円くらいしてちょっとびっくりでしたが(笑)

 

船着き場のところには昔懐かしのゲームコーナーがありました。

 

もぐらたたきやufoキャッチャー、バスケなどの体を動かす系など

いろいろありました。

10円でできるシンプルな作りのクレーンゲームがあったのでやってみたところ

アームの力がよわよわすぎて面白かったです(笑)

 

ひとつだけラムネが取れました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

その後も相模湖付近を散歩してのんびり癒されたところで帰宅しました。

 

たまには気分転換で外出も楽しいですね。

 

皆さんも日々の癒しを近場の公園などでもいいので

是非癒されて、そしてリフレッシュしてみてください。

 

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

ヤマダ電機で見つけたお得なホッピー!飲んでみた感想 #お酒好き 初めてのホッピー。過去の自分を𠮟りつけたい思いに駆られました。

はい、こんにちわ。

たかぬんです。


皆さんはホッピーという飲み物を知っていますか?

 

ちなみに僕と嫁は知りませんでした。

 

いや、語弊がありますね。
勿論言葉では知っていましたが、お酒がとても好きそうな方が飲む飲み物だというイメージがあり、手を出してこなかったのです。

 

なので、知ってはいたが飲んだことはなかったという感じですね。

 

そんなホッピー。

 

たまにいくヤマダ電機で賞味期限が近い為に
安売りされていました。

 

※買ったことがないため、安いかはわかりませんが
 お菓子を買う時いつも半額近くになっているため
 勝手に安くなっているんだろうと思っています。


初のホッピーデビュー。

詳細を見ても、炭酸飲料で麦芽を基に作られているということしかわかりません。
しかもホップって、ビールかい!って感じですね。

 

スポンサーリンク

 

 

でもホッピーはよく焼酎で割るイメージなので
麦芽とホップの炭酸飲料ってなんじゃいって感じです。

 

そういうわけでコップに注いでみます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

あれ?

 

あれれ~~?(コナン君風)

 

こりゃあビールじゃね?

 

泡もちゃんとたっているし。

 

ではさっそく。


ごくり。


……。


こりゃあビールだわ!

 

しかもちゃんと調べてみると、ビールと同じ製造方法で作られているらしく
違いはアルコールの量。

なんでもホッピーはアルコール度数が0.8%になってしまうことから
アルコール飲料ではなく清涼飲料水(焼酎割り飲料)となるらしいです。


もうさ、あれだね。

 

ノンアルコールのビールが飲みたくなった時
これ飲めばいいじゃん。

と普通に思ってしまう程、ビールです。

 

というわけで、【ホッピーは美味しい】ということがわかりました!

 

何故今まで手を出してこなかったんだ。と過去の自分を叱りつけたい気分です。

 

なので今度ヤマダ電機いって安売りされていたら
躊躇せずに買いたいと思います!
ノンアルコールビールだと思うと、気軽に飲めるため。

 しかもカロリーが100mlあたり、なんと11kcal!!!

 滅茶苦茶気軽に飲める飲み物です!


ちなみにラベルには
「焼酎だけでなく、ジン、ウォッカ、梅酒などでもお楽しみいただけます」
という文字が……。

 

スポンサーリンク

 

 

家には記載されているお酒はないですが
ウィスキーならあるので、もしまたホッピーを購入した際には
ウィスキーで割ってみようかなと思います。

…美味しかったらいいな(笑)

 


では、今回はこの辺で終わりたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

食物を育てて無料商品を手に入れられるって本当? カウシェファームやってみた ナッツをゲット!

はい、こんにちわ。たかぬんです。

 

皆さんはカウシェというアプリをご存知でしょうか?

一言でいうとカウシェは 【お買い物アプリ】 です。

そして更にいうと、そのアプリ内で食物を育て、収穫することで
無料で対象商品を頂くことができるというゲームが備わっているアプリです。


普通に怪しいですよね?
ゲーム内で食物を育てるというのは普通にありふれたゲームですが
それがなんで貰えるの?と怪しく思い、疑ってしまいます。

そういうわけで、たまに広告で流れていても「ふ~ん」で大して興味もひかれずにスキップして飛ばしていました。

 

そんな僕がカウシェファームを始めたのです!

 

きっかけは嫁。

「やろうよ!」

と実際に引き換えた人がいるブログをみせつけながら

「姉もやってるって!」

と誘ってきました。

 

まぁ無料だし、育ててもらえなかったらアンストすればいいやと

了承してアプリをダウンロード。

 

どうやら育てるのは6種類あるそうですね。

・ナッツ

・お茶

・お米

・コーヒー

・トマト

・玉ねぎ

 

トマトと玉ねぎは★の数も少なく、時間がかかるそうなので

僕は★が3つついているナッツを選択しました。

 

ちなみに嫁は「玉ねぎやる!」といって

本当に貰えるかどうかもわからないのに

一番時間がかかる玉ねぎを選択していました(笑)

 

愛着が湧くようにですかね?

名前を決めさせられました。

 

ナッツの【ツ】を使い

ツッツンに任命。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ふむふむ。

種から育てるのね。

 

そして、最初よくわからなかったので放置していたのですが

水がバケツに溜まるのは30gまでらしく

こまめに掬い取って、じょうろに入れ直してあげなければたまらないようです。

ちなみにじょうろには結構の水が入るそうです。

99,990gは溜めれると公式に記載されていました。

まぁ、そんなに溜めれませんけど(笑)

 

水が溜まらないお陰で栄養が凄い数に……(笑)

 

ちなみに栄養とは、植物の成長スピードを上げる役割があるそうで

45以上の栄養を設定すると2倍のスピードで成長してくれるそうです。

肥料についても99,999までためることが出来るそうです。

3桁で多いと思っていましたが、こんなに貯めれるんですね(笑)

 

ここで重要ポイント!

水やりは5回分を一気に出来るのですが

栄養が45の状態で5回分の水やりを行っても、全てが2倍にならないようです。

※公式調べ

 

栄養:45    2倍

栄養:44~41  1.5倍

が適用されるそうなので、5回分を一気に水やりする際は気を付けた方が育てやすいですね。

 

また朝(4:00)、昼(11:00)、夜(17:00)のタイミングで

水と栄養が貰えるクエストがあるので

僕は最初そのクエストがあること自体わからなかったのですが

気付いてからは欠かさずに行っています。

 

2段階

 

 

スポンサーリンク

 

 

3段階

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

4段階

 

スポンサーリンク

 

 

5段階

 

どうやら段階が上がる度に成長しずらくなるようですね。

1,2段階目くらいは1~2日あれば次の段階に進めることが出来るのですが

3段階目以降は時間がかかるようになっています。

 

そしていつ収穫になるんだ(笑)

5段階目までいっても「次のレベルまで」という表示のまま変わらない。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

と思っていたのに

 

6段階目になったら 「収穫まで」 という表示に変わりました!

 

 

スポンサーリンク

 

 

こ、これは!

一気にやる気が出てきますね!!

 

バケツに30gの水が溜まるのに大体1時間かからないくらいなので

出来る限り1時間ごとに水をくみ取ることを心掛け

なるべく水を増やす努力をし、遂に…

 

 

しゅうかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく!!!!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

収穫まで大体3週間くらいでしょうか?

でも最初のころよくわからない感じで進めていたため

もしかしたら2週間くらいあればナッツは成長できるかもしれませんね。

 

そして実際に100%offクーポンが発行されましたため

そのクーポンを利用して

 

 

スポンサーリンク

 

 

こちらの商品を購入してみました!!

 

ナッツって100均にも売っていますが50gもないので

200gのナッツを無料でもらえるなんてめちゃくちゃ嬉しいです。

 

あとは到着を待つのみ!

 

ちなみに嫁はまだ玉ねぎが育ち切れていません(笑)

そんな嫁の隣で僕は「次は何を育てようかなぁ」と今から考え中です(笑)

 

 

カウシェはお買い物アプリですが

僕のように商品を購入しなくても無料で対象商品を引き換えることができるので

とてもおススメなアプリだということをご報告します!

 

是非、まだやっていない方がいましたらご検討ください。

 

https://kauche.page.link/hJQXymF8stjSxjue8

 

では今回はこの辺で終わりたいと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

インセンティブの効果 アルファポリスで嫁の作品が輝く 嫁の趣味活によるお小遣い稼ぎ

はい、こんにちわ。

たかぬんです。


今回は嫁のお小遣い稼ぎについてお話したいと思います。


嫁の趣味は主に漫画を読むことなのですが
たまに小説を書いたりもします。

 

今まで「小説になろう」さんに投稿だけしていたのですが
「どうせ載せるのならインセンティブがあるサイトにしようよ」と
提案したことで「アルファポリス」さんにも投稿するようになりました。


そして、最近投稿した小説が今までで一番お気に入り数があったらしく
大変喜んでおりました。

 

なんでも

 

「連載中にお気に入りこんなに増えたの初めて!
今まで完結設定にしないと増えなかったのに!」

 

らしいです。


最終的にどれぐらいお気に入りが増えたのかというと
なんと4000越え。
嫁曰く、初めてらしいです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

勿論、上には上がいますがそれでも嫁はとても喜んでおりました。

(完結設定にした瞬間、500くらいのお気に入り数が減ったらしいです(笑))

 

そして気になるのがインセンティブ


アルファポリスさんは広告収益を還元してくれる
なんとも良心的な運営をしているサイトなため、

作品投稿者にはそれに見合ったインセンティブ

毎日見込みスコアとして表示してくれるのです。


ちなみに作品を投稿してない時はこんな感じ

 

スポンサーリンク

 


投稿していなくても1円以上貰えるのが凄い。
普通0円じゃない?
投稿作品数によるのか、それとも過去の作品のお気に入り数が関係しているのか不明ですが、それでもここ最近の2か月間投稿していなかった間0円になったことはないといっていました。
(勿論最初の頃は0円の時は普通にあったそうです)


そして今回の連載中の時のインセンティブはこちら

 

スポンサーリンク

 


す、すごい…。
あくまでも見込みスコアなため、確定スコアではないらしいですが
(変動があるらしい)
それでも1日に1000円以上のインセンティブをくれるアルファポリスさんが凄い。。。

 

 「凄くない?これ貰えるんでしょ?」

 

嫁「でもこれ見込みだから」

 

 「いつ貰えるの?」

 

嫁「翌月10日に、先月の合計スコアが確定されて付与されるんだよ」

 

 

こりゃあ来月が楽しみだ……。

 

ちなみにアルファポリスさんからスコアが確定されたら
Amazonギフト券アルファポリスさんで使えるコイン、楽天銀行、ドットマネーへの変更が可能となります。
ドットマネーを利用すれば様々なポイントに変換することが出来るので、どんな店にも対応できるので凄いですね!

 

 「ちなみにお金もらったら何買うの?」

 

嫁「土と酒」

 

 

家庭の為に使ってくれる嫁はとても素晴らしいですね!

 

スポンサーリンク

 

 

ちなみに土というのは、今庭の土を掘り返し

ダイソーで購入したミニふるい(荒目)で地道に石を取り除いているところなので

その土に混ぜる石灰と牛糞を示しています。

更に言うとGW中にその作業が終わらなかったので、まだまだかかるでしょう(笑)

庭いじりも趣味活もがんばってね!

 

 


ではこの辺で終わりたいと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

在庫処分のチャンス?女性物の上着は見つかるか!? 服のタカハシによる在庫処分でウハウハ気分な僕。

はい、こんにちわ。たかぬんです。

 

最近めっきり暑いですね。
まだ春だというのにもう夏のような気温が続いています。

 

というわけで今回は 服のタカハシ にいってきました!


気温が変われば、それに適用し服も変える。
服を変えるということは、店には売れ残った在庫処分もある。

 

そういうことで、嫁と一緒に服のタカハシにいってきました。

 

ちなみに提案者は嫁。

 

「春と秋に着ている上着が破れたから新しいの欲しい。
今なら売れ残りがあるやろ」

 

といって、期待を胸に行きました。


提案者は嫁なので、女性物の服のコーナーから見ていきます。

 

嫁「…なくね?」

 「上着ないじゃん」

嫁「なんか、普通の冬の服はあるけど上着なくね?」

 「ないじゃん」

 

「え~…」と残念そうな声を出しながら今度は男物のコーナーに足を運びます。


すると、女性物のコーナーにはなかった広い範囲に【値下げ】の文字が掲げられていました。


嫁「え…?」※困惑

 「え!!」※歓喜


同じ言葉でも気持ちが違うと全く違う言葉に聞こえます。(笑)

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク

 


流石に春や秋ではなく、冬物の在庫処分でしたが
それでも上着が300~400円で手に入るとは誰も思わないでしょう!
僕たちも思ってもいませんでした!


興奮気味の僕を見た嫁が

 

嫁「ちょ、もっかい女性コーナーみてくるわ」

 

といってその場を立ち去ります。

いつもなら一緒に行動していた僕ですが、こんな興奮状態の時は嫁の後を追いかけたりは決してしません。

何故ならいい商品が他の人の手に渡ってしまうかもしれないからです。


あれもこれもとカゴにいれていると、やっぱり在庫処分がなかったのか
肩を下げた嫁が戻ってきました。(笑)


きっと服は女性の方が買うイメージがあるので
男性物のように売れ残ったりはしないのでしょうね。
数百円の値引きで捌けてしまうだろう、と僕は予想します。


そして購入したのは僕の服(笑)

 

 

スポンサーリンク

 


嫁よ。
服のタカハシに行こうと誘ってくれてありがとう。

お陰でいい買い物が出来たよ(笑)


嫁「…自分は何しに来たん…?」

 「(笑)」

 

結局お目当ての上着を買うことが出来なかった嫁でしたが、

「男性物でもいい」といって冬用の上着を購入していたので

まぁ……よかったです(笑)

今度秋の終わりごろにまた行きましょうね。

 

今回はこの辺で終わりたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

皆さんも在庫処分狙ってみてくださいね!
きっと思いがけない出会いに巡り合えるかもしれません(笑)

 

 

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

takahikia.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク